常呂の川と橋のデータベース
常呂の川・排水路と橋のデータベース
*常呂自治区には数多くの橋があります。常呂川、常呂川支流、ライトコロ川、
第1幹線排水路などに50あまりの橋が架かっています。明治期の開拓以来、
治水ととに歩んた歴史でもあるといえます。
*常呂川、常呂川の支流、ライトコロ川、第1幹線排水路に
栄浦と東浜地区の橋を加え、地域全体を網羅しました。
第1幹線排水路などに50あまりの橋が架かっています。明治期の開拓以来、
治水ととに歩んた歴史でもあるといえます。
*常呂川、常呂川の支流、ライトコロ川、第1幹線排水路に
栄浦と東浜地区の橋を加え、地域全体を網羅しました。

昭和34年6月18日 常呂川改修工事起工式

手前左側に旧常呂橋(昭和40年3月解体)、橋のたもとにある小屋は、通称「朝日の井戸」
中央奥に新しい常呂橋(昭和38年12月 完成・渡橋式)とその奥に湧網線鉄橋