留辺蘂図書館読者講座~著者は語る~
歩きではほぼ不可能とされる断崖絶壁続きで、泳ぎが必須となるウトロ側を含めた知床半島先端部をぐるり一周。
半島先端部とはどんな場所なのか、人が足を踏み入れることのないウトロ側の断崖絶壁とはどんな世界なのか。
無人地帯の圧倒的大自然の中に足を踏み入れる感覚を味わえる報告会です。知床半島先端部一周報告会「~歩きと泳ぎで日本最大の無人地帯へ~」

身近ながらも訪れることのない知床半島先端部。
その半島先端部に、笹藪をかきわけ、崖をよじ登り、荒波を漕ぎ、ヒグマなど自然の恐怖を乗り越え、歩きと泳ぎという「人力」のみで到達した記録、現地でしか味わうことのない感動、無事一周達成した様子を、120分に渡り語っていただきました。
講演後はサイン会、販売会を実施し、講師のみなさんとの交流を楽しんでいました。
お申し込み・お問い合わせ
北見市立留辺蘂図書館
- 住所: 〒091-0003 北海道北見市留辺蘂町仲町97番地4
- 電話: 0157-42-4001
- ファクシミリ: 0157-42-4384