図書館まつり
留辺蘂図書館では、毎年留辺蘂図書館まつり実行委員会主催の図書館まつりを開催しています。
図書館まつりでは、大人向けイベントとして寄席「入船亭扇治独演会」子ども向けイベントとして「人形劇」などを開催。
また古本市をメインとした図書館まつりでは、古本市のほか、縁日あそび・図書館探検クイズ・折り紙ランド・ブッカー講習会など多彩な催しものでみなさまに楽しんでいただいています。ぜひご参加ください。
図書館まつりでは、大人向けイベントとして寄席「入船亭扇治独演会」子ども向けイベントとして「人形劇」などを開催。
また古本市をメインとした図書館まつりでは、古本市のほか、縁日あそび・図書館探検クイズ・折り紙ランド・ブッカー講習会など多彩な催しものでみなさまに楽しんでいただいています。ぜひご参加ください。
第29回留辺蘂図書館まつり
第29回留辺蘂図書館まつりは、3日に分けて開催します。
8月30日(土)、図書館寄席・入船亭扇治独演会。8月31日(日)メインとなる古本市ほか催しもの。どちらも大盛況のうちに終了しました。
人形劇の日程が決まりましたので、お知らせします。
10月11日(土)人形劇「三太と天狗」&工作を開催します。
詳しくは下記をご覧ください。
8月30日(土)、図書館寄席・入船亭扇治独演会。8月31日(日)メインとなる古本市ほか催しもの。どちらも大盛況のうちに終了しました。
人形劇の日程が決まりましたので、お知らせします。
10月11日(土)人形劇「三太と天狗」&工作を開催します。
詳しくは下記をご覧ください。
人形劇「三太と天狗」&工作

場所 留辺蘂図書館視聴覚室
出演 オホーツク風雲ワクワク団t
演目 人形劇「三太と天狗」パネルシアター・腹話術
工作教室「風車」「マジックカード」
参加 無料
オホーツク風雲ワクワク団t

活動歴は50年を超えました。
現在は滝川在住なので末尾に「t」がついています。
あそびとものづくりが大好き!きょうは一緒に楽しみましょう。
図書館寄席「入船亭扇治独演会」
8月30日(土)終了しました
日時 令和7年8月30日(土)18時30分から
場所 留辺蘂図書館 視聴覚室
演目 「長短」「小言幸兵衛」「三井の大黒」
木戸銭 千円(高校生以下無料)(8月1日から販売開始。下記の申込フォームからの申し込みもできます)
留辺蘂図書館の寄席と言えば、扇治師匠!
今年は落語3席、どうぞお越しください。
日時 令和7年8月30日(土)18時30分から
場所 留辺蘂図書館 視聴覚室
演目 「長短」「小言幸兵衛」「三井の大黒」
木戸銭 千円(高校生以下無料)(8月1日から販売開始。下記の申込フォームからの申し込みもできます)
留辺蘂図書館の寄席と言えば、扇治師匠!
今年は落語3席、どうぞお越しください。
入船亭扇治 略歴

昭和六一年三月 上智大学文学部新聞学科卒業
昭和六一年九月 入船亭扇橋に入門 前座名 扇べい
昭和六二年三月 前座として楽屋入り、鈴木演芸場にて初高座
平成 二年九月 二つ目昇進、扇治と改名
平成 四年四月 国立演芸場 第五十三回花形演芸会 銀賞受賞
平成十二年十月 NHK新人演芸大賞 入選
平成十三年九月 真打昇進
平成十五年五月 林家彦六賞 受賞
古本市ほか催しもの
8月31日(日)終了しました
日時 令和7年8月31日(日)10時から14時
場所 留辺蘂図書館
日時 令和7年8月31日(日)10時から14時
場所 留辺蘂図書館
古本市 | 皆さんから提供された古本を安価で売ります。1冊10円から。小銭・マイバッグをご持参ください。 |
---|---|
おりがみランド | 読み聞かせ会あのねの皆さんとおりがみで作品づくり。みんなの作品が一枚の大きな作品になります。今年は「あん・・・・」
参加賞もあり。 |
縁日あそび | お菓子の家、スマートボール、サイコロほか。あそび券を使って、お菓子や景品をゲット! (あそび券 3回分1セット100円) |
ブッカー講習会 | 図書館のワザ教えます。 自分の本に、図書館のような透明シート(ブッカー)を貼りませんか。職員が丁寧に教えます。 1人2冊まで。 |
移動図書館車「ブックン」 | 移動図書館車ブックンで何ができる?! 移動図書館車に乗っている本を物色(貸出できます)。 移動図書館車の運転席に乗ってみる。写真を撮って記念に残す。 何ができるのか見学してみよう。 |
図書館探検クイズ | 図書館と本にまつわるクイズを出題。 全問正解で正解賞をさしあげます。 8月1日から参加可能。先にクイズを解いて図書館まつりを盛り上げよう! |
お申し込み・お問い合わせ
北見市立留辺蘂図書館
- 住所: 〒091-0003 北見市留辺蘂町仲町97番地4
- 電話: 0157-42-4001
- ファクシミリ: 0157-42-4384